WORKS

2011

  • 『銅騎士―Akaganekishi』 12月26日(月)&27日(火)、於スペース雑遊(新宿三丁目)
    「打楽器奏者、石坂亥士とのデュオ。神楽太鼓を主軸にする石坂だが、今回はインドネシアの銅鑼や鉄器を多用し、即興的な舞踏の出産を促す。」
  • 『齋藤徹×工藤丈輝DUO 5/20(20分の5) 2011.11.03 Thursday 12月15日(木) 於キッドアイラック・アートホール
  • 2011年11月モスクワ公演 2011.11.03 Thursday 灰野敬二とDUO 11月19日(土)、21日(日)
  • 『ニュイ・ブランシュKYOTO ―現代アートと過ごす夜―10月1日(土)、於関西日仏会館
  • 『 October Road ’11 10月21日 於東中野ポレポレ坐 出演=齋藤徹(bass)、ミシェル・ドネダ(alto sax)、ル・カン・ニン(per)、上村なおか(dance)、工藤丈輝(舞踏) 『齋藤徹、渾身の秋ツアー、千秋楽。』
  • 『Vladimir Volkov(bass) との共演 10月11日 於 Cultural Center DOM(Moscow) 『5年ぶりなるウラジミール・ヴォルコフとの再会。』
  • Festival Territory 世界文化オリンピック「ソチ2014」参加作品 『満月』演出=フィル・グリゴリャン 作曲=アレクセイ・スイソーエフ 9月9日 ソチ 11月12日 カザン 『壮大な新作音楽劇へ主人公(人間)として参加。核時代の人類の、新しき世界構造への夢が奏でられる。』
  • 『モスクワ公演“ARIAS” 2011年10月7~9日 会場=WINZAVOD Contemporary Art Center 「ジョン・ケージ『アリア』をもとに工藤がロシア人ダンサーへの振付を試みる。」
  • 『光をめぐる身体』 8月23日(火)~28日(日) 於釧路芸術館 「光の美術家、佐々木秀明の作品をめぐって、日々違った角度から光と闇を捉える舞踏随想6題。」
  • 『北海道ツアー2011 8月6&7日 於モケラモケラ(旭川) 東洲館(深川) 「画家板谷諭使とベーシスト瀬尾高志との共同作業。」
  • Whenever Wherever Festival 2011 ワークショップ『続舞踏機略』 2011年7月25(月)、26日(火)、27日(水)演=工藤丈輝、スカンク(音楽家)
  • “Hereafter”2011年6月19日(日) 於:The Wild Project(195 East 3rd Street, New York) 「The Vangeline Theaterによるプロデュース企画にて、ソロ小品『生成はくりかえす』を踊る。」
  • 『光ふる廃園』2011年6月10日(金)、11日(土)、12日(日)座高円寺 出演・振付=工藤丈輝、若林淳 出演=工藤丈輝、若林淳、福岡まな実 音楽=千野秀一
  • 『ゴロウの日』 5月6日(金) 於中野MOON STEP「同郷の若き音楽士、つまはじきゴローの主催企画。仙台へ愛をこめて捧ぐ。」

2010

  • 齋藤徹と工藤丈輝の20年連続公演ーその4
    12月19日(日)会場:キッド・アイラック・アート・ホール
  • ソロ公演『荒漠器』11月18 (木) 19(金) 20(土) 21(日) 於スペース雑遊
    「三年ぶりなる新作は廃墟にたたずむ、切なく渇いた人物像。「雑遊」初お目見え。 世にも荒涼たる舞踏を見て冬支度など、…」
  • “Super Delux @Artspace”7月30日(金) 於Artspace
    音楽家、齋藤徹と、第17回シドニービエンナーレにおける冬(7月)の夜の悪戯な饗宴。
  • 「プネウマとともに」於アサヒ・アートスクエア 7月10日(土) 詩人、稲川方人との共同作業。20分ほどの小品。ほか幾組か出演(山崎広太等)
  • ワークショップ「舞踏機略」 於森下スタジオ
    6月23日(水)、24(木)、25(金)
  • 太古の記憶「幻踏神楽灯-ゲントウカグラアカリ-」「舞踏×神楽・工藤丈輝と石坂亥士が創り出す芸能の原風景」 5月15日(土)5月16日(日)桐生市有鄰館酒蔵
  • 4月 ソロ公演『業曝』、欧州ツアー(オランダ、ベルギー) 主催=Anmaro Performing Arts

2009

  • 「*齋藤徹との3/20(二十ぶんの三)」 12月15日(火)super delux 西麻布
  • ヒグマ春夫(ヴィジュアルアート)とのコラボレーション 11月24日(火)於キッドアイラックアートホール(明大前)
  • 「奇讐監房」イスラエルツアー 10月5&6日、ワークショップ、於アッコ 10月8日、公演 於アッコ国際演劇祭
  • ペルミ国際演劇フェスティバル“Territory”(ロシア) 9月16日~20日「ソロ作品「業曝」
  • 2009 齋藤徹(コントラバス)×工藤丈輝(舞踏)北海道&仙台DUO TOUR
    8月4日(火)Dala Space (小樽市)
    8月7日(金)社会福祉法人かたるべの森(当麻町) LIVE×ワークショップ
    8月8日(土)アトリエオン・やぎや(札幌)野外パフォーマンス 演
    8月10日(月)モケラモケラ(旭川)
    8月11日(火)モケラモケラ(旭川)
    8月14日(金)白鳥ホール(仙台)
  • 「踏饗神楽舟」7月30日(木)、31日(金)、於シアターイワト 「地元桐生の神楽師にして、多彩な打楽器をあやつる気鋭の音楽家、石坂亥士との初共演。伝統と前衛の真っ向からのせめぎ合いが、次代の表現のあらたな萌芽を予感させる。
  • 舞踏ワークショップ「肉体の進化論」 7月11日(土)、12日(日)、10:30AM~12:30PM 於森下スタジオ 「稀代のダンサー、山崎広太があらたに立ち上げた組織“Body ArtsLaboratory(BAL)”の初回企画にWSのみの参加。踊り手のイマジネーションの由ってきたるところをさぐる
  • 「業曝」仙台公演』 2009年2月6、7、8日 エルパーク仙台スタジオホール 工藤が幼少年期をすごした街での、昨年に続くソロ企画
  • 康欣和写真展「業曝」1.5~17 午後7時~深夜、於 Nagune ’99年の出会いより、烈しくも静かな目線で工藤を撮りつづけた写真家が、満を持して世に曝す因業の舞踏図絵。

2008

  • 齋藤徹(b)×工藤丈輝(舞踏)DUO
    2008年12月18日(木)、19(金)20:00 start(開場30分前)予約¥2,500/当日¥3,000
    会場、協力:pit北/区域(03-3927-5482)東京都北区王子1-13-18-B1、2F
  • 『第八回地下室』
    12月14日(日) 於ライブハウス「Out Brake」
    出演=沙門~SHAMAN~ほか
    【出演者】live:21:00
    マイア・バルー(VOCAL/FLUTE)/アヴドゥール智(BASS)駒澤澤れお(PERCUSSION)
    工藤丈輝(舞踏)あがた森魚(ミュージシャン)
  • 12/12 アレクサンドルソクーロフ監督作品『チェチェンへ アレクサンドラの旅』
    公開記念スペシャルイベント
    会場:西麻布SuperDeluxe 〒106-0031 東京都港区西麻布 3-1-25 B1F
    tel: 03-5412-0515 open:19:00 start:19:30
    【第二部・ライブ】
    チェチェンの映像と音楽の邂逅
    [暗殺されたリトヴィネンコと首都グロズヌイの廃墟映像がライブ空間に乱反射する!!]
  • 『稀人―マロウド』byダンスカンパニー「未國」に客演
    11月27日(木)~30日(日) 於吉祥寺シアター
    出演=高部尚子 前川新奈 二瓶野枝 他
  • メキシコツアー
    10月31日~11月19日 於メキシコシティー、アカプルコ、チワワ(未定)
    神楽太鼓奏者石坂亥士とメキシコ人ダンサー、エスパルタコ・マルティネスによるトリオ作品。
  • 『毛皮のマリー』
    10月10日(金)~12日(日) 於俳優座劇場(六本木)
    作=寺山修司 演出=森崎偏陸 振付=三上宥起夫 出演=吉野悠我 工藤丈輝 津山登志子 日野利彦 他
    初演は奇しくも工藤の誕生年。寺山が美輪明宏に当てて書いたと思われるマリー役を舞踏家工藤がいかな る解釈で演じるのか!?
    「セリフは言わないでしょう、たぶん。」(工藤)
  • 「第8回シアターΧ国際舞台芸術祭’08」参加作品「白蚕妃伝」
    2008年8月28日(木) 於:シアターΧ(カイ)東京
    30分ほどのソロ小品。工藤の一貫したテーマのひとつ、陸前のオシラ伝説を題材に踊ります。
  • 「奇讐監房」
    2008年8月1日(金)、2日(土) 19:30開演 3日(日) 18:30開演
    出演=若林淳、工藤丈輝 美術=黒川通利 音楽=曽我傑 照明=田中信行
    衣装=牧野純子 制作=岩田恵
    いささか郷愁めいた悪をテーマに工藤×若林の名コンビが約3年ぶりに待望の新作!
  • とりふね舞踏舎「ひのもと」2008年6月10&11日 於:スペースゼロ(新宿)玉野黄市、若林淳とともに客演いたします。
  • 「ひのもと」2008年6月6&7日 於:京大西部講堂(京都)
  • 『バンクーバー国際舞踏際』 ソロ公演 2008年3月
  • 「とりふね舞踏舎」と公演。玉野黄市、若林淳と共演。
  • 『リバプール公演』 2008年2月末

2007

  • 「齋藤徹(B)、工藤丈輝DUO」12月5日(水)、6日(木) 於:plan B
  • 「W/4」 竹屋啓子主宰のダンスカンパニーへの客演
    11月16(金)、17(土)、18日(日)
    会場:シアターΧ(シアターカイ)
  • ニューヨーク ソロ公演「業曝」11月 於:ニューヨークButoh Festival
    世界で数少ない国際舞踏祭も、この年度にて終幕か?
    (コネチカット、ウェスリアン大学での公演も開催)
  • 工藤丈輝 写真集『無』
    写真家・尾崎大輔による写真集「無」が11月「月曜社」より出版。
  • アジア・トライ2007 10月21日(日)於:BankART NYK(横浜)
    工藤約20分程のソロ,ほか韓国やインドネシアのグループが出演。日本からは武内靖彦氏等出演。
  • 「ソロ公演&コラボレーション with Materia Prima」10月上旬 於:ナンシー市街演劇祭 (フランス)
    これも舞台上の盟友、一昨年アルトー作品の東京演出にて話題を呼んだディディエ・マニュエル主催の街を挙げての野外劇の祝宴。(古都リオンでも公演。)
  • 「北海道、秋田公演、+仙台」
    8月25日(土)、26日(日) 於:Art space/cafe MOKERA MOKERA ー関連企画ー 谷口雅彦☆写真展『光、彼方へ-Degitalからの誘い-(いざない)』
    8月29日(水)於:アートホール東州館 ー関連企画ー 谷口雅彦☆写真展『Session-からだについての写真表現-』「妖炎犠」
    9月5日(水) 19:30PM開演 於:せんだい演劇工房10-BOX屋外ウッドデッキ
    9月6日(木)ワークショップ 於:せんだい演劇工房10-BOX内、box-5
    9月8日(土)、9日(日)工藤丈輝舞踏秋田公演

  • 谷口雅彦☆写真展『肉体と日本』&工藤丈輝舞踏公演 於:ココラボラトリー
  • 「イスラエル公演」6月16日~7月2日 於:テルアヴィヴ(イスラエル)
  • 盟友シアター・クリッパ主催のフェスティバルに出演。

  • 6月28日 シアター・クリッパ、マテリア・プリマ(仏)とともに野外イヴェント開催。

  • その他、テルアビブではソロ公演3本、公演日以外はワークショップも行う。

  • レバノン国境近くのハイファという街で公演。
  • 「和栗由紀夫作品『魂の旅』ロシア公演」3月28~30日
  • シャーマニズムにテーマどった新作にてのモスクワ初演。和栗作品への参加は1993年以来。
  • 「笠井瑞丈とデュオ」3月23~25日 会場:シアターイワト
    若手気鋭のダンサー笠井瑞丈との初合作。1998年、元藤あき子「土方巽とともに」以来、8年ぶりの邂逅。

2006

  • 「玉野黄市還暦祝い公演!」
    8月21&22日
    於:ゴールデン街劇場
    京都公演 (於:アートコンプレックス)
    出演=玉野黄市
    工藤の師であり、土方巽の高弟でもあるハルピン派、玉野黄市。当年、御歳六十を迎えます。工藤も飛び入りか?
  • 「糸地獄」
    7/27(木) 、28(金)、29(土)、30(日)
    於:シアタートラム
    出演=吉田羊、笠木誠、渡邊潮、岡庭秀之、工藤丈輝ほか。
    岸田理生の代表作「糸地獄」を高田恵篤演出のニューヴァージョンにて上演予定。工藤、演劇作品への参加はおよそ8年ぶり。
  • 「stray birds ― 迷鳥舞戯 」 (めいちょうまいぎ)
    出演 工藤丈輝 音楽 マイケル・ペステル
    7月3日、4日、5日(水)○3日終演後 マイケル・ペステルのポストトークあり
    会場:神楽坂Die Pratze
    鳥と器楽で対話するペステル先生、久々の来日。鳥的であると称される舞踏家工藤丈輝との共演。作品は9.11直後のアメリカ東海岸ツアーを行ったものを’06年版として上演する。両者の本能的に湧き出るイメージの応酬は、パリのピカソ家の人々も賛嘆したという。
  • MSA演劇祭「蒼穹(そら)はない」(A.アルトー原作) “Il n’y a plus de firmament”
    4月21(金)、22(土〉、23(日)
    会場:麻布die pratze (東京都港区東麻布1-26-6-2F)
    ナンシー(フランス)を拠点に活動するシアターカンパニー「Materia Prima」
    を主宰するディディエ・マニュエルを演出として招聘。日本を代表する俳優,舞踏家等との意外性に満ちた共演が行われる。工藤が長年思いを寄せるA・アルトー未完のオペラ台本「蒼穹(そら)はもうない」をこの時期、どう読み解くかが注目される。
    出演=ディディエ・マニュエル、高田恵篤、渡邊潮、工藤丈輝他、音楽=伊藤啓太
    後援=笹川日仏財団 。
  • 「Humans at Play 2」
    4月14日(金) 於:スーパーデラックス
    昨年に引きつづき、アメリカのジャズヴァイオリニスト、ビリー・バンとのライヴ、好評につき再上演。
    出演=Billy Bang(vio.)、羽野昌二(drum)、工藤丈輝(舞踏)、Didier Manuel(ダンス)
  • 「The Third Sex」のライヴパフォーマンス
    於:イーグレ姫路および姫路市立美術館
    出演=工藤丈輝、和田結美
    美術家・笠木絵津子ディレクションによる十数年越しの企画。初演は92年、フジTVの深夜番組にて上映。
  • 「沼田(群馬)の古民家を改造したスペースでの舞踊イヴェント」
    於:ダンスアトリエ「オンパロス」出演=工藤丈輝、笠井瑞丈、青木二郎

2005

  • 「地下室」於:初台LIVE-BAR The Doors
    出演=三上寛、SHAMAN~沙門~、工藤丈輝ほか
  • 「Humans at Play」 於:Super Delux(六本木)
    出演:Billy Bang(vln)、外山明(ds,perc)、八木美知依(koto)
    工藤丈輝(butoh)
  • 「虚空華」共演:若林淳<大駱駝艦>、斉藤徹 (於:theatre iwato/神楽坂)。
  • 「ロシア、東欧ツアー」サンクト-ペテルスブルク、ドレスデン
    共演:玉野黄市、山本萌、ほか
  • 「北海道ツアー」於:モケラモケラ(旭川)・ジスイズ(釧路)共演:板谷諭使(美術)
  • 「とりふね舞踏舎 ワークショップ」(ゲスト講師として)於:とりふね舞踏舎
  • 「舞踏写真展オープニング」 於:ゴールデン街劇場
    共演=大野慶人(舞踏)、白石かずこ(詩)
  • 国際芸術カーニバル2005「舞踏の源流から身体表現の未来へ」
    於:横浜赤レンガ1号館 出演=サルヴァニラ、工藤丈輝他。
  • “斎藤徹×工藤丈輝”(ぽんプラザ/福岡)(熊本市現代美術館/熊本)。
  • 「The Reconstruction Game」
    会場:エルサレム劇場野外イスラエルフェスティバル
    共演:Theater Clipa、Derevo)。
  • 第34回舞踊批評家協会新人賞受賞「開眼草」ソロ作品(神楽坂Die Pratze)。

2004

  • シアター・クリッパと のワールドツアー。(イスラエル4都市、メキシコ4都市、横浜BankART、光州ビエ ンナーレ、ソウルSIDance Festival)
  • 「開眼草」ソロ作品(神楽坂Die Pratze)。

2003

  • 元藤アキ子追悼の舞踏の会が催される。(岡本太郎美術館「土方巽抄」)
  • 洪 信子芸暦30周年祭(ソウル・アートセンター)に参加 。
  • “Exploded Views”(神楽坂Die Pratze)。
  • シアター・クリッパ (イスラエル)とのコラボレーション
  • 元藤とともにシン ガポールツアー(共演、ザイ・クーニン、渡邊重吉ほか)。
  • 洪信子(ホン・シンジャ)主宰の韓国、ジュクサンフェスティバルに てソロを踊り、洪のカンパニー“Laughing Stone”にも客演する。

2002

  • サヨナラアスベスト館企画 大晦日之舞踏祭
  • “Dix Bougies”にて“Shishikyo”発表(ナンシー野外劇フェスティバル)
  • 元藤、斎藤徹とジェームス・タレルの作品の下でパフォーマンス(熊本現代美術館 )
  • 春、東欧、フランスツアー。

2001

  • ベニントン大学で舞踏講座。
  • 9.11直後のアメリカ東海岸4都市ツアー。(NY、ピッツバーグ、ボストン、ウェストヴァージニア)
  • 「妖炎犠」ソロ作品(名古屋、七つ寺共同スタジオ)
  • 韓国の打楽器奏者チェ・ソリと共演を始める。(ドイツ文化センター、 福岡アジア美術館、ソウル)
  • “O-Shila”(「オシラ―東北の古い神々」)を発表。パリのダンスフェスティバル“Capital Dance”の招聘による(共演、灰野敬二、岡庭秀 之、小林淳記)

2000

  • 「鹿狂」(内幸町ホール。共演、林栄一、小松智)
  • 「原子鮪」ソロ作品「(横浜ST スポット。 共演、灰野敬二) 竹屋啓子、石黒節子等、モダンダンスの客演でヨーロッパツアー
  • 玉野黄市とともにメキシコツアー。

1999

  • 「SO-SO」ソロ作品(横浜STスポット)
  • 「OMBAK HITAM」べーシスト 斎藤徹総指揮 ザイ・クーニン、栗林秀明らとともに参加。(福岡アジア美術館オープニング)
  • 音楽家YAS-KAZと共演。(ドイツ文化センター)

1998

  • 「土方巽とと もに」再演。(世田谷パブリックシアター)
  • 元藤とともに山形、出羽三山、注連寺の 即身仏の前でパフォーマンス
  • 家族ノ輪 THEATER GROTESTHETICISM vol.1
  • 日本文化デザイン会議(秋田)で公演
  • 「Abramen Cantombre」、「凍れる音楽」アスベスト館地下サロンにて発表

1997

  • 「黄金色の円環」東京戯園館第1回本公演(Club Asia 出演、高 田恵篤、渡邊敬彦、岡庭秀之等。音楽、伊藤啓太)

1996

  • 「蒼穹はもうない」アルトー原作(六本木将軍)プレヴュー公演
  • カンパニー「東 京戯園館」を企画
  • 米 人写真家Kevin Bubriski 真夏の東京、鎌倉にて撮影。
  • 写真家谷口雅彦「肉体と日本」で東北に撮影旅行
  • ゲッツィンゲン、MAMU舞踏フェスティバル「天地 ―Ametsuchi」出品

1995

  • 「Alteration of Alterations」(東京、広島、ワルシャワ)、M.アバカノヴィッチとのコラボレーション
  • 山海塾に参加 98年まで全てのツアーに参加
  • 「光の衣装」写真家細江英公との共同作業 (広島現代美術館)

1994

  • 「ク・ナウカ」宮城聰カンパニー に出演
  • ポーランドの女流彫刻家M.アバカノヴィッチとの共同作業を手がける
  • 「恋 其之四」楽天団プロデュース(岸田理生作、和田喜夫演出)出演

1993

  • 「白鬚のリア」シアターグループTAO鈴木絢士 演出、若松武史主演)出演
  • 「御殿空を飛ぶ」大野一雄(横浜赤レンガ倉庫)に群舞として参加

1992

  • 「La TragediaⅠ~Ⅲ」(六本木キャラメル)ソロ公演
  • 「土方巽とともに」初演。(アスベ スト館、元藤アキ子作、岸田理生演出)
  • 「CHIAROSCURO(明暗法)」ハルピン派(サンフランシスコ、アル トー劇場)出演

1991

  • 第1回公演「鼈甲飴」(アスベスト館)